ペットにご飯・おやつに、人間と同じ食べ物を与えたことはありませんか?

犬や猫には、与えてしまうととても危険な食べ物が多くあります。人間の食材で食べられるものもありますが、たくさんの危険も潜んでいます。

本日は、大切なペットのためにも与えてはいけない食べ物をご紹介します。(犬にフォーカスした食材をご紹介します。)

これは危険!犬に与えてはいけない食材

犬に絶対に与えてはいけない食材の中でも代表としていえるものは、「ネギ」「タマネギ」「ニラ」「ニンニク」などのネギ属の食材です。血液中の赤血球を破壊し、溶血性貧血を引き起こします。症状としては、貧血、血尿、嘔吐や心不全に繋がり、最悪の場合は命に関わる可能性もあります。

また、ネギ属の食材と併せて、よく言われる食材が「カカオ」「カフェイン」が含まれたものになります。誤って、口にしてしまうと下痢や嘔吐、失禁、昏睡などの症状があらわれることがあります。大量に摂取してしまった場合には、重症化するおそれがありますので十分に注意が必要です。

その他にも以下が危険な食材になります。

中毒症状を起こすおそれのある食材

  • アボカド … 果肉や皮に毒素があり、嘔吐や下痢を引き起すことがあります。
  • ぶどう … 腎不全や下痢などの中毒の報告が多く、腎臓病の犬はとくに危険です。
  • プルーン … 葉、種、茎が有毒で、呼吸困難やショック症状を引き起こすおそれが。
  • なす … アクがカルシウムと結合すると、尿石症の原因になるおそれがあります。
  • いちじく … 皮、葉、果肉に中毒成分が含まれています。
  • 生のぎんなん … 生のまま食べると中毒症が起こることが。与えないほうが無難でしょう。
  • 生卵(白身) … 卵白に含まれるアビジンがビタミンB群のビオチンを分解してしまうため犬にはよくありません。ただし、加熱すればOK。
  • マカダミアナッツ … 食後12時間以内に嘔吐やけいれんなどの中毒症が見られることがあるので、注意してください。

消化不良を起こしやすい食材

  • イカ・タコ … 身が硬いので、消化しにくく、嘔吐や下痢の原因に。
  • ごぼう … 食物繊維が豊富でアクも強く、与えない方が無難です。
  • 貝類 … 大量に摂取すると酵素チアミナーゼ(アノイリナーゼ)がビタミンB1を分解するため、ビタミンB1 (チアミン)欠乏を発症するおそれがあります。
  • えび・かに … 消化が悪く、殻を誤飲するおそれもあるので注意しましょう。
  • わかめ … 未消化のまま便に出て来てしまうことがあるので、与えないようにしましょう。

私たちにとっては、ペットは大切な家族の一員です。かわいさゆえに人間の食事を与えたくなる気持ちもわかります。ただ、大切なペットを危険にさらさないためにも与えてはいけない食事はしっかり確認した上であたえてあげるようにしてください。

犬の健康維持に必要な5大栄養素とは

犬に必要な栄養素は人間とさほど変わりません。犬も、人間と同じようにバランスの取れた食事を与えある必要があります。ただ、バランスを考えた食生活を考えるのはかなり難しいことだと思います。そこで良質なドッグフード選びをしっかり行い、犬の健康を考えた食生活を過ごしてください。

それでは、5大栄養素を重要な順から紹介していきます。

*タンパク質

犬にとってタンパク質は非常に重要で、体を構成する筋肉や骨、内臓、血液、、、あらゆる体の組織の材料となる栄養素であり、他の栄養素よりたくさん摂取すべきと言われています。健康的な皮膚や毛並みなどにも大きく関わります。また、タンパク質には「動物性」「植物性」と2種類あります。

また動物性タンパク質には、「必須アミノ酸」という自力では生成できない栄養素が含まれています。そのため、タンパク質を摂取する際は動物性のものを摂取するのがおすすめです。

*脂質

脂質は、生命維持や犬が運動をする際などの活動に必要なエネルギー源になる栄養素です。特に子犬の時期は成長のために非常に重要な栄養素となっております。また、体温保持や内臓保護、ビタミンの吸収を助けたりする働きももっています。

*炭水化物

炭水化物は、糖質と食物繊維から構成されており、活動エネルギーとして必要な栄養素ですが、取りすぎは肥満の原因になりますので注意が必要です。食物繊維は人間と同じで、整腸作用があり、便秘の解消に繋がると言われています。

*ビタミン

ビタミンが直接的には、エネルギーになるわけではありませんが、タンパク質、脂質、炭水化物の栄養素がしっかり機能するようサポートする重要な役割をはたす栄養素です。また、ビタミンが不足すると疲れが取りにくい、皮膚が荒れてしまう、毛並みが悪くなるなどの症状が出る場合がありますので、適度に与えることが大事です。

*ミネラル

犬は人間よりもミネラルの必要な割合が高いといわれています。鉄やカリウム、リン、カルシウムなど12種類のミネラルが必要となります。犬が摂取する「動物性タンパク質」がエネルギーに変わる際に、たくさんのミネラルが使われると言われてるため、多くのミネラルが必要とされます。

栄養バランスを考えると結果どのような食事がベストなのか

犬の傾向維持、栄養バランスを考えるのであれば、「総合栄養食」と言われるドッグフードがおすすめと言われています。

総合栄養食とは、必要な栄養素がそろったものであり、お水とともに与えれば十分に5大栄養素も摂取することができます。

5大栄養素は、いずれも過剰摂取は禁物であり、特定の栄養素だけ取ればいいというわけでもありません。また、年齢によっても必要な栄養素のバランスは異なってきますので、わからない場合などはかかりつけの獣医さんに相談しながらしっかり大切なペットにあったドッグフード選びをするように心がけてください。